反則・禁じ手のまとめ|反則負け一覧

この記事では、将棋の反則・禁じ手を一覧でまとめています。

りゅうや

将棋を対局するにあたって、指すと即負けになるルールを「反則(禁じ手)」と言います。

基本的には、将棋で反則をした瞬間に負けとなるので注意してくださいね。

反則・禁じ手の一覧まとめ

王手放置

将棋の反則「王手放置」を解説

二歩

将棋の反則「二歩」を解説

打ち歩詰め

将棋の反則「打ち歩詰め」を解説

行き所のない駒

将棋の反則「行き所のない駒」を解説

連続王手の千日手

千日手を解説|連続王手の千日手は反則負け

ルールに即していない手

将棋のルールに反した手は、基本的に反則負けとなります。

待った

駒を動かして、駒から手を離したのにも関わらず、打ち終わった後に駒を打ち直すことを”待った”と呼ばれています。
当たり前ですが、打った手を後から変更するのは反則負けとなります。

2手指し

自分の手番で打てる手数は1手までです。
そのため、2手打ってしまうと反則負けとなります。

後手なのに先手より先に打ってしまい反則負けとなった“と言う話は珍しくないので気を付けて下さいね(-_-;)

動けないマスに駒を進める

動けないマスに駒を進めるのも反則です。
角を動かす際に、動かしたマスが角筋から1段ずれていた“などのミスが当てはまります。

成れない駒を成る

成れない駒を成ってしまったり、持ち駒を打つ時にいきなり成ることは反則負けです。
敵陣に持ち駒を打つ時は、いきなり成って打てないので注意が必要ですね。

りゅうや

知り合いや身内と対局する際は”お互いミスは3回までやり直せる”といった、易しいルールで遊ぶのが良いかもしれません。